関東の山(谷川岳・那須岳など)

【那須岳登】茶臼岳-朝日岳-三本槍岳(三斗小屋温泉泊) 2019GW 前編

2019年10連休の後半は一泊二日の那須岳登山をしました。晴れて天気もよく、残雪あり、温泉ありの楽しい登山でした。

今年は残雪が多かったので、軽アイゼン・チェーンスパイクは必須でした。

1.今回のコース

今回のコースは以下の通り。()内が通過した尾根および交通機関です。前編では、三斗小屋温泉までを記載します。(下線部)

<<コース>>

JR 那須塩原駅 ⇒(バス)⇒ 那須ロープウェイ ⇒ (ロープウェイ) ⇒ 山頂駅 ⇒ 茶臼岳 ⇒ 朝日岳 ⇒ 三斗小屋温泉(宿泊) ⇒ 大峠 ⇒ 三本槍岳 ⇒ 北温泉 ⇒ (バス) ⇒ JR 那須塩原駅

<<活動時間>>

1日目 5時間程度

2日目  6時間程度

2.登山口までのアクセス

今回の登山口である那須ロープウェイまでは、那須塩原駅からバスで行きます。

那須塩原駅は新幹線が止まる駅です。ただし停車するのは、”なすの”と呼ばれる新幹線の各駅停車であるため、本数は少ないです。

バスの乗車時間は、だいたい1時間くらい。バス代は1400円。Suicaが利用不可。

私は使いませんでしたが、往復フリーパスもあり、それを使えば少し交通費が安くなり、かつ途中で自由に下車可能なようです。

なお、在来線が向かう場合は、JR黒磯駅から同様にバスで向かいます。

ちなみにGW後半のためか、下山時の道路は非常に混んでおり、1時間30分程度かかりましたので、注意してください。

3.茶臼岳まで

那須ロープウェイ駅からは、茶臼岳の入り口の山頂駅までロープウェイを利用。一気に1700メートルまで登ります。

ロープウェイはかなり混んでおり、臨時便が出ているほどでした。私は、臨時便のおかげで結果的に空いており、楽々でした。これはラッキー。

f:id:hakobune1216:20190506211431j:plain

茶臼岳山頂は、1897メートル。ロープウェイの山頂駅からはわずか200メートル。標高差が少なく楽々かと思っていましたが、さすが火山か?はたまた森林限界越えなのか、急かつガレ場歩きでかなり疲れます。ゆっくり登らないときつい。

f:id:hakobune1216:20190506211433j:plain

f:id:hakobune1216:20190506211439j:plain 茶臼岳山頂は小さな神社があり、火口も見えます。山頂付近は硫黄の匂いがして、火山にいる気持ちはさせてくれました。しかも山頂は岩しかないので眺望は抜群。日光や遠くの東北の山々も見えました。

茶臼岳は、ロープウェイを使えばわずか30分で登れることもあり、山頂は家族連れが多く非常に賑わっていました。一番小さそうな子供は、小学生低学年くらいでした。もう立派な登山家の出で立ちでした。

f:id:hakobune1216:20190506211448j:plain

4.朝日岳まで

茶臼岳から朝日岳へ向かうため、まず峠の茶屋跡まで下ります。ここは茶臼岳と朝日岳の間の強風で有名な峠。

避難小屋がありますが、トイレは残念ながらありません。山頂からは15分くらいでさくっと到着。

f:id:hakobune1216:20190506211500j:plain

この茶屋後から朝日岳は、なかなか面白いコース・・・少し危険なコースの連続です。個人的には好きなコース。まず最初に残雪のトラバース。ふみ跡がありますが、途中は中々の高度感があります。雪が締まっていれば良いのですが、緩んでいるときはズルッと行きそうで怖い。。

f:id:hakobune1216:20190506211424j:plain 続いては、崖ギリギリの道です。2Mくらいしかない箇所をトラバースしてゆきます。場所によっては、崖側に道が傾いてるのに高度感があります。しかっりと鎖をつかみながら向かいます。
f:id:hakobune1216:20190506211505j:plain  これを超えながら20分ほどで朝日岳周辺に到着です。朝日岳は、稜線から少し外れた場所に山頂があるため、稜線上にバックパックを放置して山頂に向かいます。身軽に行けるので5分で到着です。山頂は非常に狭いのですが、眺めはよく360度の眺望を楽しめます。

5.三斗小屋温泉まで

三斗小屋温泉までは複数のルートがありますが、今回は熊見曽根を使用。

朝日岳から15分で行ける熊見曽根分岐から三本槍岳ではなく、三斗小屋温泉に向かいます。途中には隠居岳があります。

熊見曽根は非常に眺めがよく、お勧めの経路です。朝日岳に向かう稜線がよく見えます。

f:id:hakobune1216:20190506212450j:plain

熊見曽根はは、非常に残雪が多かったです。尾根沿い雪がたくさん残っており、尾根は雪を踏みながらあることが多かったです。また時節がら、雪をふみぬきまくり大変でした。

f:id:hakobune1216:20190506211525j:plain 途中からは、雪原歩きです。軽アイゼンやチェーンスパイクがあった方がよいくらいの傾斜です。これを20分くらい下ります。途中で土が露出しているため、アイゼンだとはき替えがめんどくさいかも。

雪原を進むと三斗小屋温泉の源泉があります。湯気がすごい。また硫黄の匂いもします。ここまできたらもう少し。途中で温泉神社を超えて三斗小屋温泉です。源泉からは20分程度でした。源泉を超えてからは、ぐちゃぐちゃ道をひたすら歩きます。土が泥だらけになります。残雪よりも靴が汚れるのがつらい。。。。このあたりは靴の汚ればかり気にして写真を撮り忘れました。すみません。

そんなこんなで三斗小屋温泉に到着です。

f:id:hakobune1216:20190506211428j:plain

以降後半に続く。

Moutain-times

30代会社員登山家。2015年より登山をはじめ、登山歴5年。 神奈川県出身との縁で丹沢を中心に登山する。 年に数回は長野、山梨へ遠征登山を行う。 2020年は剣岳、五竜岳登山が目標。

-関東の山(谷川岳・那須岳など)

Copyright© Mountain-Times , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.