山小屋・旅館・温泉

丹沢の山小屋4つに宿泊した。(食事、眺望、料金、コースまとめ)

 こんにちは。丹沢山塊に山小屋は、たくさんありますが、その中でも宿泊可能な山小屋4つ(花立山荘、尊仏山荘、みやま山荘、蛭ヶ岳山荘)に宿泊しました。

 せっかくなので各山小屋の特徴、食事、トイレ、宿泊料金などを纏めてみました。丹沢登山の計画を立てる際にお役立ていただけると嬉しいです。

 どの山小屋も魅力が一杯です。都心からも近く登山道も整備されている丹沢山塊で山小屋デビューしましょう!!

この記事でわかること

・各山小屋の食事や眺望などの特徴

・各山小屋へのおススメコース

・各山小屋にはどんな人が向いているか

 

花立山荘

 花立山荘は、大倉尾根上の山小屋です。大倉尾根を使って塔ノ岳に登る際に休憩で利用する方が多いのではないでしょうか?

 花立山荘は、大倉尾根のきつい登りがひと段落するあたりにあり、富士山の眺望がすばらしい場所にあります。

 あまり宿泊するイメージのない花立山荘ですが、宿泊できます。そして楽しい山小屋生活を楽しめます。

花立山荘の外観

花立山荘の眺望

 花立山荘は、丹沢のどの山小屋より登山口に近いのがポイントです。それでいて富士山や相模平野の眺めは抜群によく夕日・夜景・朝日が全て綺麗に見ることができます。

花立山荘からの夕日

花立山荘の食事

 食事は地元の食材を材料とした定食スタイルで、とても美味しかったです。山頂ではないせいか比較的空いているのも魅力的なところです。悠々自適な山小屋ライフを楽しむことができます。

 写真は、私が宿泊した日のおかずです。生野菜などもつき、とても美味しかったです。

花立山荘の夕食

花立山荘宿泊のおススメコース

 私のおススメコースは以下です。

ポイント

 1日目:お昼頃 大倉バス停出発 ⇒ 花立山荘 着

 2日目:花立山荘発 ⇒ 鍋割山 ⇒ 西山林道 ⇒ 大倉バス停 着

 このコースならかなり余裕をもった登山を楽しめます。実際私もこのコースで歩き気軽な登山を楽しみました。

 二日目の朝に塔ノ岳に寄り道するのもありです。

花立山荘をおススメな人

 花立山荘はこんな人におすすめです!!

ポイント

  • 週末でも満員の山小屋は苦手
  • 食事はしっかり食べたいし、美味しい手作り料理が食べたい
  • アットホームな山小屋に泊まりたい

詳細はこちらの記事をご覧ください。

【公式サイト】http://hanatatesanso.com/

【宿泊料金】 1泊2食付:6000円  素泊まり:3500円

-山小屋・旅館・温泉

S